爆サイ.Comの場合

目次

1.爆サイ.Comとは?

爆サイ.Comは、地域に特化した日本最大級のローカル口コミ掲示板です。

様々な話題に関して投稿・閲覧をすることができますが、ローカルな内容も多く誹謗中傷が投稿されることもあります。

2.爆サイ.Comでの誹謗中傷等への対応方法は?

爆サイ.Comに自社の誹謗中傷等が投稿された場合、主に次の2種類の対応が考えられます。

・削除請求

・発信者情報開示請求

それぞれの対応について、解説します。

3. 削除請求

1 削除請求の方法

爆サイ.Comに対する削除請求の場合、

⑴ 削除依頼フォームからの依頼

⑵ 送信防止措置依頼書の送付

という方法があります。

削除請求の一般的な説明はこちら

⑴ 削除依頼フォームからの依頼

爆サイ.Comにログインし、削除依頼フォームに必要事項を記入することで、削除を依頼することができます。

⑵ 送信防止措置依頼書の送付

爆サイ.Comに対し、送信防止措置依頼書を郵送して削除を請求することができます。

なお、爆サイ.Comは、弁護士法を理由として司法書士及び行政書士からの依頼を受けないとしているため、自社で行わない場合には弁護士に依頼する必要があります。

2 どうすべきか

⑴削除依頼フォームからの依頼はオンラインで行うことができ、72時間を目処に対応すると述べられているため、まずは⑴削除依頼フォームから依頼してみるのが良いでしょう。

対応してもらえない場合は、⑵送信防止措置依頼書の送付をすることが考えられます。

なお、爆サイ.Comでは、一旦投稿が削除されると通信ログの照会ができなくなり投稿者の特定ができなくなるため、発信者情報開示請求を検討している場合には注意が必要です。

ご相談は「企業のためのネット風評被害・誹謗中傷対策_弁護士相談」をクリック。初回無料です(03-6272-5922)。

4.発信者情報開示請求

爆サイ.Comの場合、投稿者の特定は、以下のような流れで行います。

(2022年10月からスタートした新制度については、こちら)

❶コンテンツプロバイダ(CP)に対するIPアドレス等の開示請求

❷アクセスプロバイダ(AP)の特定

❸APに対する発信者情報の開示請求(通信ログの保存に注意)

発信者情報開示請求の一般的な説明はこちら

このように、爆サイ.Comで事実無根の「ネガティブな口コミ」が投稿された場合、投稿者の特定までには各種の手続や訴訟を行う必要があります。

また、投稿者の特定の場合、通信ログが消去されるまでに手続を進めなければならないことから、早期に対応することが非常に重要です。

そのため、投稿者を特定したい場合、早期に弁護士に相談することをお勧めします。

5.事例:投稿例

開示請求が認められた事例

(1)「サビ残」「かなりブラック」と書き込まれた!>>もっと詳しく

(2)「××の社長って虚言癖で有名だよね」「■■協会□□部長の会社が健康診断未実施だとよ」と書き込まれた!>>もっと詳しく

(3)「クソ会社!とことんやってやる!!」「現在の奴隷制度」と書き込まれた!>>もっと詳しく

(4)「残業代は出ませんから社員はサービスでやってます」「取引会社からNo.2にだいぶ金流れてる」と書き込まれた!>>もっと詳しく

(5)「ブラックが止まりません。もう辞めたい。」「人数の割に人間関係やばいね。パワハラ、不倫多数。」と書き込まれた!>>もっと詳しく

(6)「●●はどす黒く曇った会社ですよ!社員達は涙の雨を流してますよ」「社員全員ゴミの集まり!救いの余地のない負け犬集団!!」と書き込まれた!>>もっと詳しく

(7)「知り合いが●●だから、聞いた事ある(笑)若手が何人も精神病でやめていくって。」と書き込まれた!>>もっと詳しく

(8)「外回りにいって移動中に就業時間を越えても残業代は出ません」「テレアポにて交渉中に定時を越えてもタイムカードを打刻修正させられ必ず定時扱いになります」と書き込まれた!>>もっと詳しく

ご相談は「企業のためのネット風評被害・誹謗中傷対策_弁護士相談」をクリック。初回無料です(03-6272-5922)。

目次